2019年9月30日 シーズー生まれました。
お待たせしました。 男の子です。
初産だったので2頭くらい?と思っていたけれど1頭でした。
次は、マルチーズです。
コザクラインコのブルーチェリーのazul君とパステル調ノーマルのコハル君、多分両方男の子?です。頭の方も少し色づき始めてきれいになってきました。よくなれています。
サクラちゃん
ゴマサクラちゃん
多分両方とも女の子かなー?
昨日、チビ達全て出ていきました。静かになったのも束の間で昨夜からプーママが産気づき、今日昼前から5頭の出産が終わりました。最後の女の子は、駄目でした。他の子の半分くらいの大きさで出てきたのがやっとだったっていう感じです。男の子3、女の子1です。
今月の末にはそろそろ親離れの子達と一緒に賑やかすぎる遊び時間になりそうです。
さて実は両親が始めた当店も色んな変遷を経て4月に50周年を迎えられました。母とも相談し少しだけお祝いをしようと記念品を作りました。日頃のご愛顧を感謝して当店をご利用のお客様にお渡ししております。
残念ながら2頭になってしまったシーズーの赤ちゃんの目が開きました。目の周り黒い子達なので、ハッキリ見えるかな?
マルチーズの男女達10日にでていきます。また寂しくなります。
予定より早くてビックリしました。初産だったので気にはしてたけどなんの兆候もなかったので全部自分でやってくれてた事に安堵です。今のところみな元気です。この間のシーズーも生れて2日は元気だったので、まだまだ安心はできないのですが。全員男の子です。
ゴールデンウィーク明けまで居ます。
4/14生まれ、ミックス犬マルシーズー、1頭だけです。
もう2、3日でシーズーがうまれます。お母さんは辛そうな状態です。早く出てあげてー!
3/22うまれのマルチーズの目が開きました。ぱっちりが撮れなくてごめんなさい。もう少し先にupします。
先発マルチーズは11日までいます。
ミックスちゃん達は第3週に仕上がればと思いますが、どうなるかなー?女の子1頭はご予約頂きました。
コザクラインコ2種、文鳥、ひな上がりでよく慣れています。
4月20日頃、5月の連休明けくらいにシーズー、ミックスマルシーズーの出産予定です。
羽ばたき練習が頻繁になって来たのとほぼひとり餌なのでカゴから出して欲しくてたまりません。少し遊ばせてカゴに戻すと、お腹が空くのかしっかり餌を食べています。かわいいですよ。名前を呼んで慣らさないといけないので、ブルーチェリーの方はazulアスール、スペイン語のブルー、ノーマルの方を小春、コハルとよんでいます。
今日は日向はあったかそうなのでキュウちゃんのシャワーのあと天日干し、監視役にじぃちゃんになってきたマロンをつけときました。店内はまだ少し冷えますね、鳥達の様子を見ながら暖房入れてます。
深夜に始まり、朝方5頭目が生れて終了、ここ1年くらい夜の出産なかったので久しぶりの徹夜でこっちが疲れました。みんな今のところ元気です。男子3女子2です。辛いけど先日のマルチーズの男の子は残念ながら3日の命でした。女の子達は元気にスクスク育っています。まずは1週間、次は目が、開くまでと、親にもストレスかけないように手伝ってやりながら見守っています。
文鳥たちはこんな状態です。
もう少し先になると思っていましたが、入荷しました。
白2羽、サクラ1です。変わり色は月末入荷予定です。ヒナには寒さ厳しい季節なので保温に気をつけて飼育してください。
先日の手のりのブランカちゃんは素敵な飼い主さんにお求めいただきました。
1月も末になりました。
そろそろひな鳥の問い合わせが入って来ております。もう少し暖かくなった方が飼育しやすいので3月、早くても2月の末の入荷になると思います。現在は2月後半で1歳になる白文鳥がよく慣れています。ブランカちゃんです。
子犬の出産予定は2月下旬マルチーズです。
2018年も暮れようとしております。無事に来年を迎える準備ができます事を心から感謝いたしております。
皆様にとりましてワンだふるな2018年でありましたこと、2019年が亥い年でありますこと心よりお祈り申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。